ラベル F1 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル F1 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年3月17日土曜日

2012年 F1 Live Timing 無料アプリ for android

ようやく2012年のF1開幕しましたね。

さて、F1の楽しさの幅を広げるLiveTimingですが、
PCでは無料でリアルタイムで各マシンのタイムを見ることが出来るのですが、
Androidでは、昨年まであった無料の公式LTアプリが、今年はリリースされていないようです。
昨年バージョンはエラーが出て使用出来ないようになっています。

有料で公式のF1 2012 Timing AppがSoft Pauerよりリリースされていますが、
2400円とちょっとお高いので、諦めている人も多いかと思います。

Andoroidアプリで無料でLTを見たい人は、F1 LiveStreamというアプリをオススメします。
毎年きちんと動いていますし、今年も2012年対応の更新がありました。

最短で5秒ごとの更新なのでタイムラグはありますが、PC画面と出力がほぼ同じです。

公式HPにはタブレット対応版もあります。※まだ2012年には対応していないようです。

過去の紹介記事はこちら
DLはこちら
アプリ公式HPはこちら

2011年10月3日月曜日

2011年版 F1日本GP in鈴鹿サーキット 観戦メモ(現地観戦編)

個人的なメモですが、誰かの役にたつこともあるだろうと思い、ブログに公開します。

※個人的なメモです。個人的に調べたものなので誤りがある可能性があります。


■タイムスケジュール
10月7日(金)
   8:45~  9:15  FCJフリー走行
  10:00~11:30  F1フリー走行
  12:00~12:30  ポルシェ カレラ カップ フリー走行
  12:35~13:30  ピットウォーク
  14:00~15:30  F1フリー走行
  15:55~16:25  FCJ公式予選
  16:50~17:20  ポルシェカレラカップ 公式予選

10月8日(土)
   8:30~10:40  ピットウォーク
   9:30~          FCJ 第9戦 決勝(10周or25分)
  11:00~12:00  F1フリー走行
  12:05~13:30  ピットウォーク
  14:00~15:00  F1公式予選
  15:30~          ポルシェカレラ カップ第9戦 決勝(10周or25分)
  ※終夜営業なし 20:30(22:00?)~6:00の間は外に出る必要あり

10月9日(日)
  10:40~12:00  ピットウォーク(パドッククラブのお客様限定)
  11:00~          FCJ 第10戦 決勝(10周or25分)
  11:40~11:55  Fニッポン デモ走行    
  12:15~          ポルシェカレラカップ第10戦 決勝(10周or30分)
  13:10~14:00  ピットウォーク
  13:30~          ドライバーズパレード
  15:00~          F1決勝(53周)
  17:30~18:30  レーシングコースウォーク(西コース)

■荷物
荷物を駅のコインロッカーに入れるとその駅を使わないといけない。
そのため、サーキット内のヤマトの荷物預かりを使う手がある。
宅急便のヤマトがやっていて、着払いの伝票をその場で書いて、それを預り表として預かってくれる。確か500円だったと思う。もし何かあって荷物が受け取れなくても、着払いの伝票で勝手に送ってくれるシステム。
追記:昨年は1日600円で出し入れ自由でした。

■食事
・可夢偉スペシャルちらし弁当 1800円 可夢偉スペシャルプレート 2500円
・逆バンク 東北B級グルメ 
宮城:気仙沼ホルモン/牛タン焼き
福島:浪江焼きそば/喜多方ラーメン
秋田:盛岡じゃじゃ麺/神代カレー/本庄ハムカツ/横手焼きそば
・GPエントランス前 鈴鹿満腹通り
・ドミニク・ドゥーセのクロワッサン 場所どこだろう。
・S-PLAZA「そら・たべよ」 ビュッフェ1890円 11:30~15:00 
HPは事前予約なしとなっており、電話で確認したら当日並ぶ必要があるとの事。
昨年は当日の朝予約を受け付けていたらしいが・・・
・プッチタウンキッチン 今年はバイキング 
朝食 10月8日(土)7:30~10:00 10月9日(日)6:00~10:00 1200円
昼食 10月8日(土)9日(日)11:00~15:00 1650円

■ブース
・F1速報ブース

(1)F1速報PLUS Vol.20をご持参いただいた方に、F1速報特製クリアファイルを進呈
(無くなり次第終了です。お早めに!)
(2)お買い上げの方にステッカーを進呈(無くなり次第終了です。お早めに!)
(3)グラ天Tシャツ限定販売(ここでしか買えません!)
(4)2012年カレンダー2種先行販売
(5)F1ガチャガチャ開催

■遊園地
・遊園地で乗り物に乗りたい場合は、1500円で乗り放題券が買える。
・フォーミュラGP特別営業 通常1台ずつのスタートが特別にグリッドスタートになる。
・鈴鹿サーキット モートピアランド(遊園地)の閉園時間
10月7日(金)17:00 10月8日(土)19:00 10月9日(日)19:00

■カート
通常:3周1500円→特別営業:6周2000円
土曜 20:00まで 日曜 19:00まで

■交通 電車関連
・白子~サーキット間のバス料金 片道380円
・津~鈴鹿サーキット稲生 片道340円 普通20分弱 快速13分弱


参考:
2010年土曜 10時ごろ 白子でバスの切符購入で列40分待ち さらに歩きとバス待ちで15分
2010年決勝 帰り 白子行きバス18:00ぐらいに並んで70分待ち。
ただ、だんだん空いてくるので白子8時過ぎ出発の電車なら概ね大丈夫そう。
ちなみに白子駅近くの北側のマクドナルドの席はいっぱいだった。


近鉄で使える鉄道カード:PiTaPa(IC)・ICOCA(IC)
特急券を持っていなくても、特急券はホームで買えるので、
カードがあれば切符を買うために並ばずにすみます。
ちなみにスルッとKANSAIは三重辺りでは使用できません。

■交通 F1Express(今年初めて利用予定)
事前予約は必要だけど、並ぶ必要がなく、電車を使うよりも安く帰る事が出来る。
何より座っておくだけでいいので楽チン(のはず)

・事前予約制 2011年受付は10/2まで 大阪行きは3000円
・お金は振込用紙で、コンビニ振込か郵便振込
・大阪行は、17:30 18:30 19:00 出発予定
好きな時間に乗り場まで行けばOK。
乗る際には、振込用紙下部についている会員券と振込受領書が必要
・乗り場は9P(8Pが白子行きバス乗り場)
メインゲートを出て白子行きバスに並んでいる人を横目に奥まで歩けばOK
・昨年(2010)の実績値 約2時間20分
17:30→21:30※事故渋滞あり 18:00→20:50
18:40→21:10 19:10→21:30

■服装 晴れの日
秋とはいえ、晴れると日差しは強い。しかもサーキット内には日陰がほとんどないので、日差し対策が必須となる。帽子・首に巻くタオル・うちわ・日焼けどめなど。
昼間は気温も高いし動き回るので半袖で問題ないが、レース観戦中は座りっぱなしで体が冷えてきて、気温も下がるので長袖が欲しくなる。また、レース終了後のバス待ちなどする場合は上から羽織るもの(パーカなど)が欲しくなる。毎年バス待ちで寒がっている人を見かける。寒さが苦手な人はフリースとかあったほうがいいかも。

■服装 雨の日
通常の雨具としてはポンチョ・カッパで事足りるが、2010年の土曜のような雨だと、それだけだとつらい。靴もびしょびしょになるので、クロックスなどあったほうが良い。また、座席がブロックの端だと、足元に排水口があり、座ると膝裏当たりに水が直撃する。その場合、ポンチョやレインコートタイプのカッパだと足が濡れる。私は運悪くその席だったので、透明なゴミ袋に足を両足入れてガードした。大雨確定の場合、雨具はアウトドア用とかの上下がある物をお薦めする。
ゴミ袋も大活躍するので用意しておくこと。

2011年10月1日土曜日

2011年版 F1日本GP in鈴鹿サーキット 観戦メモ(アンドロイドアプリ編)

■F1観戦に役立つアンドロイドアプリ
公式Timmingアプリ。セクタータイムは縦画面だとアイコンでの表示、横画面だとタイムで表示される。Gapの表示が出来ないと思っていましたが、LapTimeをクリックするとGapの表示が出来ました。しかし一列で表示されないのが欠点です。

去年ブログの記事で紹介したTimmingアプリ。公式と違いギャップも表示されるのでこちらがオススメ。ただし、更新が2秒ごとなので現地より少し更新が遅れる。
紹介記事はこちら

F1ニュースのアプリ。過去のレース順位やポイントが見れるのがありがたい。

・Twitterクライアント
ハッシュタグ#f1jpやF1関連のアカウントをフォローすれば情報収集ツールとして大活躍

・2chビューワ
2chはマニアックな情報が多いかな。
・DoropBox
観戦塾のPDFとか同期させておけば便利かも。

2011年版 F1日本GP in鈴鹿サーキット 観戦メモ(ホテル探し編)

※個人的なメモです。情報は個人的に調べたものなので誤りがある可能性もあります。

■ホテル探し
個人的にオススメの地域は、津。近いし(稲生駅まで快速で10分)名古屋とは逆方面なので混みにくいようです。
四日市とかみたいに4連泊プランとか以外にも1泊プランが出ることが多いです。

・ホテルに直接電話は手間がかかるので大変。

・探し方でオススメなのは楽天アプリ。検索が簡単で電車に乗ってても探せます。少なくともアンドロイドのアプリは、検索する日付を覚えていてくれるので、日程から探す→空室検索→地域選択 で10秒くらいで検索できます。地域も変更も簡単なので、津付近・四日市付近・名古屋付近と簡単に検索できます。情報の更新もリアルタイムでアプリから予約もできるのが便利です。

・キャンセルポリシーを見て、前日からしかキャンセル料が発生しない事を確認する事が大切。1ヶ月前や予約した時点でキャンセル料が発生するホテルもあります。
 まずは名古屋辺りでもいいので最低限宿を確保。その後はもっといい条件のホテルをゆっくり探して、見つかればそちらを予約して確定したら前のホテルはキャンセルでOK。
泊まらないホテルは他の人のためにも早めにキャンセルしておきましょう。

・より良い条件のホテルを探すなら、ホテルが確定するまで交通手段は限定しないほうがいいと思います。

・ホテルのキャンセルは、よく出ます。特に2週間くらい前からはキャンセルが多い気がします。空きが出ても10分とかで無くなるので、こまめにチェックしましょう。平日に出ることが多く、仕事で行けなくなりキャンセルする事が多いと思われます。

・ホテルの公式HPやTwitterなどに情報が出ることもあります。

・駅からタクシーを使う場合の目安  駅から車で10分~15分→ タクシー 2000円ぐらい
(タクシーの料金を計算するサイトでちゃんと見たほうが良いです。)

・GREENSHOTELチェーンは、サーキットアクセス可能なホテルが多くオススメです。

2010年10月12日火曜日

F1のLIVE TIMINGをアンドロイドで見る!

さて、鈴鹿サーキットへF1日本GPを観戦に行っていたのですが、土曜日の予選は雨で順延となってしまいました。前に行った時も台風で予選が延期。私は土曜日に予選を見ることが出来ないのでしょうか・・・


幸いにも日曜は快晴で、楽しくF1観戦出来ました。そこでF1観戦に大いに役立ってくれたアンドロイドのアプリを紹介したいと思います。

■F1LiveStream

このアプリは、F1公式ページのF1 LIVE TIMINGをアンドロイドで見れるというアプリです。

公式ページのLIVE TIMINGは、リアルタイムでセクターごとのタイムを表示してくれるサービスです。予選は、実際の映像を見るよりもこのLIVE TIMINGを見ている方が面白いくらいです。そんなLIVE TIMING TIMINGですが、アンドロイド携帯のブラウザからは見れないし、iPhoneのように公式アプリも無いのです。
そこで見つけてきたのがF1LiveStreamです。

F1公式ページ LIVE TIMING

タブを切り替えればコメントも表示できます。
設定は2種類だけ
更新時間を変更できます。
横にして使うほうが見やすいです。

 公式との違いは、

・残り時間が表示されない
・トラックステータスが表示されない
・ファステストラップが誰なのか表示されない
・Weather&SpeedとLap Chartも見れない
・リアルタイムではなく、更新時間が決まっている

簡単にいうと、タイムとコメント以外は見れません。
ただ、リアルタイムに関しては、5秒更新の設定でも電池の消耗が激しいので、リアルタイムじゃないのは仕方ないと思います。

実は、8日の金曜日の段階では、セッション中に表示させようとすると何故か強制終了してしまい役に立たなかったのですが、土曜日に改修され、日曜日には問題なく表示出来ました。ちなみにXperiaでしか動作確認していません。

現地での観戦はもちろん、電車などでもほぼリアルタイムに予選を楽しむ事が出来るので、非常にありがたいアプリです。F1ファンでアンドロイドを持っている方は必須のアプリでしょう。