2011年1月29日土曜日

Android おすすめアプリ - インストールしているアプリ集 1/29更新

Xperiaにインストールしているアプリの中から、実際に使用しているオススメのアプリをまとめみました。
短いコメントでの紹介です。個人的な不満点を書いているアプリもあります。興味をもったらアプリ紹介サイトで検索してみて下さい。
★マークが付いているアプリは、知らないと損するかもよ?というぐらいオススメのアプリです。ぜひ一度インストールして試してみて下さい。

---私がよく利用させて貰っているアプリ紹介サイト--
  OCTOBA(オクトバ) http://octoba.net/
  アンドロイダー http://androider.jp/
--------------------------------------------

■システム関連
◆ホームアプリ
★ ADW.Launcher
ホームのアイコン数を変更出来る定番ホームアプリ。

◆システム
★TaskSwitcher
ホームボタンを押すと起動中のアプリを表示するアプリ。実はかなり便利です。この便利さは使ってみないとわからないかもしれません。

★近藤昭雄の溜息
強制マナーモードアプリ。便利です。

★SwitchPro Widget
設定ウィジェット。1列で7個も表示出来ます。

・Advanced Task Kiler
タスクキラーソフト。個人的には一番使いやすいです。

・Simple Uninstaller
シンプルなアンインストーラー。サイズ順の並べ替えが便利です。

◆文字入力
・Pobox
Xperia標準。Xperia以外に提供なし。マッシュルーム対応。変換候補が小さいので選択しにくい。

・ATOK
マッシュルームアプリに対応すれば常用するかもしれません。

★Copipe
あらかじめ登録した文字をコピペするツール。ID入力などに便利です。

■一般ツール
◆電話帳アプリ
★Dialer One
使いやすい通話履歴アプリ。通話回数ごとに連絡先を表示出来るのが便利です。

★電話帳補完計画
電話帳登録していない番号からの着信時、ネットから番号を探して相手を特定してくれるアプリ。

◆ファイラー
・アストロ
定番ファイラー。ファイルとフォルダで分けて表示出来ないのが痛いです。

・NeoFiler
有料ですが日本製です。基本はすべて揃っていますが、設定が少ないのでカスタマイズ出来ません。

◆オフィス系
★GDocs
Googleドキュメントのファイルが閲覧・編集出来ます。

◆カレンダー
・ジョルテ
定番アプリ。必要な機能はすべて揃っていると思います。

・スケジュールストリート
ジョルテに比べてデザインがいい。

◆メモ
★NoteEverything
超多機能メモ帳。ステータスバーにメモを表示する機能は重宝します。有料版もあり。

◆ToDo
・gTasks
シンプルですが、Google Task との同期が完璧です。

・NoteEverythingのダブルタスクリスト
ALL/Need/Done の3つのタブでTodo管理出来ます

◆地図関連
・マップ(標準)
Googleマップはやっぱり便利です。

★My Tracs
GPSロガーです。Googleマップ・Googleドキュメントに保存出来ます。標高計測がいいです。

・カーディオトレーナー
GPSロガー。消費カロリーが欲しければこっちです。

■インターネット/メール関連
◆ブラウザ
★Galapagos Browser
PC/iPhone/携帯用のHPも閲覧出来ます。普通のブラウザとしても便利です。

◆メール
・Gmailアプリ(標準)
ラベルの付け替えをするならこれしかなさそうです。受信フォルダのプッシュが便利です。

・K9-Mail
多機能メールアプリ。プッシュ機能にも対応していますが、メール着信の度に全フォルダの未読数を通知してくるのが困ります。

◆RSSリーダー
・NewsRob(Google Reader/RSS)
シンプルですが、簡易ブラウザも備えておりGoogleリーダとの連携もOKです。

◆Twitterアプリ
★twicca BETA
定番です。twitpicプラグインなどプラグインが魅力的です。

◆2chアプリ
★Tuboroid /2ch
開発・配布終了していますが、未だに一番使いやすいです。

■マルチメディア/カメラ関係
◆マルチメディア
★FC2動画
長い動画を見る事ができて、アダルト動画も見れます。

・Winamp
シンプルなので使っています。PC版と同期出来るらしいです。

・自動壁紙せっちゃん
画像を選択すると自動で壁紙サイズに変更し壁紙に設定してくれます。

◆カメラ関係
★QRコードスキャナ
定番アプリ。PCで記事を見てアプリをDLする際に重宝しています。
■生活関連
◆ニュース
・毎日新聞
写真付きです。公式アプリなのに天気予報が小さく表示されるなど気が効いています。

・ITmedia for Android
ITmediaの記事が見れます。写真付き。一部ブラウザでの閲覧になります。

・ITpro
ITProの記事が読めます。タブがないので、ニュース以外の記事を見るのを忘れそうになります。

◆天気
★天気予報
ウィジェットが、2マスで2日分の天気予報が表示されて便利です。

◆乗換案内
・駅探
検索結果が見やすいです。

・ジョルダン
飛行機は利用しないなど、設定が駅探より細かく出来ます。

◆読書
★A.文庫
縦書き表示・挿絵表示の出来る青空文庫形式用アプリ。ページ送りが快適です。開発がどんどん進んでいます。

・Aldiko Book Reader
ePub形式に対応したビューワで無料です。洋書ならDLも出来ます。縦書き表示出来ません。

・縦書きビューワ
青空文庫形式を縦書き表示出来ます。ePubにも対応しております。挿絵が途中で切れるのが難点です。

◆家計簿
★かけ~ぼ
日々のお金の記録を素早く簡単に記録出来ます。

◆レシピ
★PAD長
クックパッドのレシピを検索できます。お気に入り機能が便利です。

■その他
◆F1
・F1マニア
F1ニュースとレーススケジュールなどがチェック出来ます。

公式ライブタイミングのデータをAndroidで閲覧できます。

ゲームは別の記事で紹介します。

紹介しているアプリで使い方など、わからない事があればコメントやtwitterで気軽にご質問下さい。分かる範囲でよければお答え致します。

2010年10月12日火曜日

F1のLIVE TIMINGをアンドロイドで見る!

さて、鈴鹿サーキットへF1日本GPを観戦に行っていたのですが、土曜日の予選は雨で順延となってしまいました。前に行った時も台風で予選が延期。私は土曜日に予選を見ることが出来ないのでしょうか・・・


幸いにも日曜は快晴で、楽しくF1観戦出来ました。そこでF1観戦に大いに役立ってくれたアンドロイドのアプリを紹介したいと思います。

■F1LiveStream

このアプリは、F1公式ページのF1 LIVE TIMINGをアンドロイドで見れるというアプリです。

公式ページのLIVE TIMINGは、リアルタイムでセクターごとのタイムを表示してくれるサービスです。予選は、実際の映像を見るよりもこのLIVE TIMINGを見ている方が面白いくらいです。そんなLIVE TIMING TIMINGですが、アンドロイド携帯のブラウザからは見れないし、iPhoneのように公式アプリも無いのです。
そこで見つけてきたのがF1LiveStreamです。

F1公式ページ LIVE TIMING

タブを切り替えればコメントも表示できます。
設定は2種類だけ
更新時間を変更できます。
横にして使うほうが見やすいです。

 公式との違いは、

・残り時間が表示されない
・トラックステータスが表示されない
・ファステストラップが誰なのか表示されない
・Weather&SpeedとLap Chartも見れない
・リアルタイムではなく、更新時間が決まっている

簡単にいうと、タイムとコメント以外は見れません。
ただ、リアルタイムに関しては、5秒更新の設定でも電池の消耗が激しいので、リアルタイムじゃないのは仕方ないと思います。

実は、8日の金曜日の段階では、セッション中に表示させようとすると何故か強制終了してしまい役に立たなかったのですが、土曜日に改修され、日曜日には問題なく表示出来ました。ちなみにXperiaでしか動作確認していません。

現地での観戦はもちろん、電車などでもほぼリアルタイムに予選を楽しむ事が出来るので、非常にありがたいアプリです。F1ファンでアンドロイドを持っている方は必須のアプリでしょう。

2010年9月23日木曜日

「vivipri」でフォトブック作ってみました。


先日、遅めの夏休みを利用して北海道旅行に行ってきました。
せっかくPowerShotS95というカメラを買ったので、
北海道旅行の写真をフォトブックにしてみました。

11月ごろに友達の結婚式もあるので、結婚式のアルバムをプレゼント出来そうなメーカを探して色々調べてみた結果、vivipri という所で作ってみることに決定。

WEBから編集して注文するタイプでした。
WEBでの編集は、出来ることが少なめで、文字入れ・ページへの写真の追加・配置・背景の色変更ぐらいです。編集中の保存は出来ますが、テンプレートは無いので自分で配置を考えるのが面倒な人には向かないかもしれません。凝ったデザインで作りたい方は他のソフトで編集した画像をアップロードすればいいと思います。

試行錯誤で3時間ぐらいがんばってようやく編集完了。
レザーブラック 15正方型 24P 2572円 で注文。
配送方法はメール便か宅急便から選択できます。

今回は宅急便を選択。
17日(金曜)の午前中に注文を出して、21日(火曜)に届きました。早いです。

届いた商品は、アルバムが折れないよう、プラスチックの白い板に挟まれ、
アルバムの1ページごとに白い紙が挟まっており、丁寧な仕事と感じました。
(フォトブックは初めてなので他のメーカがどうなのか知りませんが。)



15cmの正方形なのでCDケースよりひと回り大きいサイズです。



レザーカバーは、値段の割にはそこそこ見栄えが良かったです。開くと見返しがついていて、1ページ目が他のページより厚みがあるので、重厚感(大げさですが)があります。HPを見てみると、表紙に写真を入れられるタイプは、表紙が余り厚くないので、レザーカバーのタイプを選択して正解だったと思います。

写真では分かりにくいですが、背表紙は折り目がつかなくなっていて、ほぼ180度開きました。



肝心の写真の出来ですが、個人的には大満足です。
光沢系の写真しと比べるとマットな質感ですが、とてもキレイで感動しました。



嫁もすごく気に入っていて、新婚旅行のアルバムも作って欲しい、とのリクエストがありました。
今度は大きいサイズの21cm型で作ってみたいと思います。

あ、編集中の文字は小さくて見えにくいので、誤字には気をつけてくださいね。今回2箇所誤字がありました。一旦大きくして確認しから文字サイズを小さくしたほうがいいです。(文字はサイズ10 日付はサイズ8で作りました。)


2010年8月29日日曜日

PowerShot S95の液晶保護フィルム

昨日、CANON PowerShot S95を購入した際に液晶保護フィルムも買いました。S90の物で合うだろうと思い、S90の保護フィルムを買おうと思ったのですが、店員さんから「S90とS95は、高さは一緒だけど幅が広くなっているので使えない」と指摘されました。
店員さんグッジョブ!
ただ、フリーサイズの保護フィルムを持ってきてくれたので特に確認せずそのまま買ったのですが・・・

私が買おうとしていたのはこれ。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=131006
店員さんが持ってきてくれたのはこれ。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=131508

タッチ式のデジカメではないので、指紋軽減タイプは必要なかったです。
とりあえず貼ってみましたが、液晶がざらついて見えあんまりでした。
仕方が無いので、S95の対応品が発売されたら貼り直そうと思います。

ともあれS90の保護フィルムはちょっとサイズが小さいようなので、お気をつけあれ。

CAON PowerShot S95購入

全くの写真に対する知識がありませんが、(ISOって何っていうぐらいのレベルです。)
CANON PowerShotS95を買ってしまいました。


http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s95/index.html

今まで持っていた機器(IXY 800IS)と比べてみました。
95は夜景に強いという事なので、夜の撮影です。
全く知識がないのでモードダイヤルだけ回して初期設定のまま撮影しています。


CANON Powershot S95 と IXY800ISで撮影した写真


びっくりするくらい夜の写真が明るく撮れました。オートだとISOが上がるので少し荒いですが、
肉眼で見るより明るいです。(肉眼で見えるのは、オートの写真と花火モードの中間ぐらい)

これから初心者用の本でも買って知識をつけたいと思います。